人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かしてつBRT -茨城-

かしてつBRT -茨城-_b0410295_20335935.jpg
あの檜山沙耶の出身地。あの磯山さやかの出身地。茨城県の未開の地を訪れた。
軍民共用の"百里飛行場"航空自衛隊百里基地のある首都圏第3の空港。




にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(SONY)へ  にほんブログ村 写真ブログへ
 
今回の目的は空港なのか、それとも到達するまでの交通手段なのか。
そこはウヤモヤにしよう。羽田・成田の容量限界が来ると第3の空港・茨城空港。
そして鹿島鉄道廃線跡を利用した"かしてつBRT"も利用。
ちょっと"Bus Rapid Transit"…高速輸送システムなのかは疑問だったが。
 
茨城県では"茨城プレデスティネーションキャンペーン"が開催されて…いた。
茨城県を知ろうと思い、未開の地であった"石岡市""小美玉市"へ乗り込む。
かしてつBRT -茨城-_b0410295_20340044.jpg
OPPO Reno5 A / SMARTPHONE
JR常磐線特急ときわ号に乗り"JR常磐線石岡駅"(茨城県石岡市)にやってきた。
奥には水戸方面に向かう特急列車の姿と"筑波連山"の山々が見える。
石岡と言えば"茨城県名発祥の地"であり、常陸野ネストで有名な"木内酒造"の醸造所も。
 
さて、駅前に広がる広大な空き地は、元々鉄道の車両基地があったところだ。
それが関東鉄道グループ"鹿島鉄道鹿島鉄道線""石岡機関区"跡地。
かしてつBRT -茨城-_b0410295_20340078.jpg
OPPO Reno5 A / SMARTPHONE
"JR常磐線石岡駅"の改札口を出るとコンコースにステンドグラスが。
真新しい駅舎は平成後期に完成、このステンドグラスに見覚えのある方もいるのでは。
切り絵作家"滝平二郎"の作品。国語の教科書で見た"モチモチの木"の作者だ。
 
石岡駅には同氏の没後に設置。"ふるさとの四季"という4枚の絵。
茨城県新治郡(小美玉市)で産まれ、県立石岡第一高校(当時は石岡農学校)卒業。
ステンドグラスの設置は、"つくばエクスプレス線守谷駅"の方が早かった。
かしてつBRT -茨城-_b0410295_20335884.jpg
OPPO Reno5 A / SMARTPHONE
JR常磐線石岡駅東口には、広大な"かしてつBRT専用バスターミナル"がある。
旧鹿島鉄道の小川駅・玉造駅・鉾田駅方面、そして"茨城空港"へ向かうバスが発着する。
発着する路線バスは、関鉄グリーンバス(関東鉄道グループ)鉾田営業所が担当。
 
西口と違って東口は"茨城県立石岡第一高校"がある他は長閑な印象を受ける。
駅入口の北側、1枚目の写真の空き地部分には何か建設されないのだろうか。
かしてつBRT -茨城-_b0410295_20335088.jpg
SONY α7R Mark4 + SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)
"関鉄グリーンバス 茨城空港連絡バス 茨城空港行"がバス乗り場に到着。
元々、石岡を地盤にしていた"関鉄グリーンバス"が鹿島鉄道廃止後に代替バスを担当。
関東鉄道バスが一般路線バスで行先表示器に空港マークを付けている姿。
 
"茨城空港"へのアクセスは、他にJR常磐線水戸駅から同じく路線バスが出ている。
東京駅やつくば方面からの高速バスは、需要低下に伴い当面運休。
かしてつBRT -茨城-_b0410295_20335178.jpg
OPPO Reno5 A / SMARTPHONE
※ここからはバス運転手に迷惑をかけない方法で撮影したため画質が低下。
"JR常磐線石岡駅"を出ると、走り出したバスはすぐに"バス専用道"に入る。
これより鹿島鉄道の線路跡を活用した専用道が"四箇村駅停留所"まで続く。
 
石岡駅を出ると石岡南台駅東田中駅玉里駅新高浜駅四箇村駅と旧鉄道駅を通る。
2010年8月から専用道経由となり、渋滞を避けて定時性を保てる強みがある。
かしてつBRT -茨城-_b0410295_20335119.jpg
OPPO Reno5 A / SMARTPHONE
鉄道1駅目の"石岡南台駅"は、鹿島鉄道で一番新しい駅(平成元年開業)だった。
鉄道が廃止になりバス専用道化されても駅舎やホームなどの構造物が残っている。
調べてみると鉄道廃線跡や未成線を使用したバス専用道は各地に存在する。
 
同じ県内では"ひたちBRT"(日立電鉄線廃線跡)茨城交通が運行している。
こちらも石岡市と同じく、日立市の慢性渋滞による交通改善を目的に整備された。
 
カメラ 30代
かしてつBRT -茨城-_b0410295_20335971.jpg
OPPO Reno5 A / SMARTPHONE
石岡駅から茨城空港までの所要時間約40分(630円:往復チケットあり)
上野駅から特急利用約1時間50分で"百里飛行場・茨城空港"(茨城県小美玉市)に到着。
バス利用者は少なかったが、土休日の茨城空港はそれなりの人出。
 
定期航空便は1日7往復。現在はスカイマーク1社のみが就航している。
福岡・神戸・新千歳・那覇の4都市を結び、宮古(下地島)へは神戸乗継で運航中。
コロナ前は春秋航空タイガーエア台湾が国際線を3都市に運航していた。
かしてつBRT -茨城-_b0410295_20335917.jpg
OPPO Reno5 A / SMARTPHONE
"送迎デッキ"へ出たものの航空機の姿は無く、到着便も約5時間空いている時間帯。
日向ぼっこをしてすぐにターミナル内へ。ランチを済ませることにしよう。
2階にレストランとカフェが1店舗ずつ。フードコートのような形で飲食可能だ。
 
3店舗がコロナの影響を受けて臨時休業しており、見た感じ再開する様子は無さそう。
一時期は茨城空港に勢いがあっただけに"新型コロナウイルスの打撃"が大きい。
かしてつBRT -茨城-_b0410295_20335911.jpg
SONY α7R Mark4 + SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)
茨城空港に入居している茨城県のフードチェーン"すぎのや本陣 茨城空港店"
カツ丼の麺セット(¥1500)を。コンビニ飯の朝食との格差がスゴ過ぎて笑える。
飛行場を眺めるカウンター席に座って、それなりの勢いで食べる。
 
飛行機も来なければお店も少ない。これは直近の路線バスで空港から退散したい。
茨城空港がどういう所か。公式ページ(外部リンク)を参考に。
結論。発着便が無く路線バスもガラガラなのに"すぎのや本陣"の混雑はすごい。
かしてつBRT -茨城-_b0410295_20335976.jpg
OPPO Reno5 A / SMARTPHONE
この日の一番の目標は、"セイコーマート エアポート茨城店"を訪れる事だった。
行きのバスの中で既にロードサイドのセイコーマートを目撃。茨城空港前店のようだ。
北海道の有力コンビニ。何故か茨城県と埼玉県に店舗を多く展開。ファンも多い。
 
"コアップガラナ"を購入して、石岡駅行の関鉄グリーンバスに乗車して帰宅する。
一度は行っておきたかった"茨城空港"(茨城県小美玉市)。見事に達成。
 
PVアクセスランキング にほんブログ村

by camelife2021 | 2023-01-22 00:00 | 風景写真

そにーなかめらのぶろぐ。


by Suzuyo Yano